9割が無自覚?ひとり起業が停滞し失敗する理由を社会福祉士が解説

このブログでは、コーチングやソーシャルワークの理論などを基盤にお伝えしています。

共感・貢献ひとり起業伴走型サポートLabを運営しています。ブログのほか様々なメディアで情報提供しています。(Xはこちら)・(YouTubeはこちら

こんにちは!森山です。

今回は

ひとり起業が停滞し失敗に終わる理由

について解説する特別プレゼントのお知らせをしていきますね!

ひとり起業して成果を掴みたい!でも…

私はコーチングやソーシャルワーク、講師やコンサルタントとしての経験をベースに、ひとり起業家さんの伴走型サポートをしています。

地域活動に取り組む方や、対人援助職として自分や家族の生活を守りたいと考えている方から、日々多くの相談を受けます。

しかし——

  • 「頑張っているのに、なぜか事業が軌道に乗らない…」
  • 「最初はやる気があったのに、気づけば停滞してしまった…」
  • 「学び続けているのに、なぜか前に進んでいる実感がない…」

そんな悩みを抱え、焦りや不安に押しつぶされそうになっている人が後を絶ちません。

お話を伺っていると気づけることですが、この状況に陥る理由には“ある共通点”があるように思います。

そして一方で、 9割の人がその理由に気づけていないんですね。

「学んでいるのに成果が出ない…」 その落とし穴とは?

多くの人がひとり起業を成功させるために、「自己流」を貫こうとして失敗する人とたくさん出会ってきました。

そして「学び」の重要性について気づいて人は、次のような道を進みます。

  1. 起業塾に入る・セミナーを受講する
  2. 言われた通りにやってみる
  3. 壁にぶつかり、遅れをとって焦る
  4. 「自分は劣等生だ…」と自信を失う
  5. さらに学ぼうとするが、結局同じ結果になる
  6. 「自分には才能がないのでは?」という確信に近い不安が生まれる

このプロセスに陥る人の多くは、 本当の問題がどこにあるのかを知らずに、「学び続けること」で解決しようとしてしまうのです。

しかし、それでは 何度学びを繰り返しても、結果は変わりません。

その理由はめちゃくちゃシンプルです。

実は、このループに陥る原因は、あなたの能力や努力不足ではなく、 別のところ にあるからです。

実は私自身も同じ経験をしていました

私も起業してから

  • 「もう無理かもしれない…」
  • 「自分には才能がないのでは…?」

そう思ったことが、何度もありました。

でも、その後 ある“秘密”に気づいたことで、状況は劇的に変わりました。

そして今では、 同じように悩む人たちが突破口を見つけ、前進できるようサポート しています。

もしあなたが今、

  • 学んでいるのに成果が出ない
  • 事業が停滞している
  • 「自分には起業なんて向いていないかも…」と感じている

このような状態だけど、「やっぱり起業家としての生き方を選び、自分の理想を形にしたい」と思うなら、 その“秘密”を知ることで、道が拓けるかもしれません。

👇 詳細はこちらからチェックできます!

(ボタンをクリックして、次のステップへ進んでください)

(現在準備中です)


現役社会福祉士による
心理学活用『場づくり講座』
〜動画講義&コーチング〜

職場・地域・家庭・友人との関係性…

私たちの悩み・問題の多くは「人と人との間」で起こり、私たちの心を蝕んでいきます。

マネジメントや人材育成、コミュニティ形成や場づくり、家庭内でのコミュニケーションや安定的な資源(資金・資産・関係性など)の確保について、

  • なぜうまくいかないのか?
  • どうしたらうまくいくのか?
  • そもそも、どんな状態が理想なのか?

ということを「心理学」をベースに紐解いていきます。

ソーシャルワーカーとして、対人援助実践・まちづくり活動を展開してきた経験値と学びをギュッと凝縮してお伝えします!

早期申込特典あとわずか!

期間・人数を限定してお届けしています。
(リンクが切れている場合は申込終了となっています。ご了承ください)