ひとり起業第1歩!劇的に顧客・地域に貢献する超速&極小行動メソッド

このブログでは、コーチングやソーシャルワークの理論などを基盤にお伝えしています。

共感・貢献ひとり起業伴走型サポートLabを運営しています。ブログのほか様々なメディアで情報提供しています。(Xはこちら)・(YouTubeはこちら

こんにちは!森山です。

今回は

社会貢献がしたい・地域課題の解決をしたいという思いを形にするひとり起業

についてお伝えしていきます。

この記事をご覧の方は、

起業したい。でも、お金の不安などで一歩が出ない…。

という状況の方も多いのではないでしょうか?

例えば、

仕事辞めたいし、独立できたらなぁ…

ビジネス講座や起業塾で学んだけど、それでも自分の事業を開始できない…

こんな思いを抱えておられるのではないでしょうか?

お気づきかもしれませんが、時代は大きく動いています。
働き方が変わり、経済のあり方が揺らぎ、人とのつながり方すら見直されてきています。
もはや、私たちの人生を取り巻く環境そのものが「この先どうなるか分からない状況において、自分の意思で選択していかざるを得ない」という状況の時代です。

こうした不確実性の時代に、私たちはどうすればいいの?
答えはシンプルです。

今すぐやる。やってみる。動いてみる。

これに尽きるんですね!

ひとり起業|予測不可能・不確実な状況下では即行動

私たちは挑戦をして見たものの、「こんなはずじゃなかった」と感じるくらいの失敗をしたり、落ち込んでしまったりすることってあったのではないでしょうか?

ひとり起業して失敗したらどうしよう…

もし起業でもしてうまくいかない状態が続いたら、馬鹿にされたり金銭的に苦しい状態に追い込まれるのでは?

そう思うかもしれません。

実際私も、計画通りにいかない現実を前に、立ち止まってしまう気持ちについては、私も数えきれないほど経験してきたのでよく分かります。

起業家にとって考えてから動いたら遅すぎる

失敗はしたくない…。

とはいえ、不確実な時代には「考え尽くしてから動く」では遅いんです。

だからこそ、今すぐやりましょう。

やってみれば、必ず何かが起こります。
それは成功かもしれないし、失敗かもしれない。
出会いや気づき、後悔、嬉しい誤算が起こります。

これこそが「めちゃくちゃ大事」なんですね。

行動した人だけ現実が動く!起業家・まちづくり実践家

どんな形であれ、現実は動き出すのは行動した人だけです。

これは私の周りの起業家・まちづくり実践家など、

「不確実な状況下で結果を出す人」

に共通しています。

逆に、どれだけ学んでも、賢くても、行動しない人は成長が鈍化して、成果を出せない状況になります。

やらない限り、現状は変わらないですからね…。
周りの変化に取り残され、ただ「頑張ってるだけ」の人になってしまう。

これは、「挑戦して失敗すること」よりも100万倍でかい、大きなリスクなのかもしれません。

ひとり起業は無謀な挑戦はNG|3つのポイント

「今すぐ行動しましょう!」ということをいっておきながら、「無鉄砲に動くのは違いますよ!」とも言っておきたいと思います。

今すぐ動くにも、いくつかのコツがあるんです。

そのことについて見ていきます。

1.ひとり起業は自分が本当にやりたいことをやる

まず1つめのポイントは、本音で心の底からやりたいことをやることが大事だということです。

というのも、他人の期待や評価や、恐怖支配の中で動いても、本質的な力は湧かないからです。
自分が「本気でやりたい」と思えることを、小さくてもいいからやってみること。
それが、長く続くエネルギーになり、成長が加速し、成果が出るようになります。

2.ひとり起業は小さく始めて許容可能な失敗にとどめる

2つ目のポイントは、無謀な挑戦ではなく「失敗してもどうってことがない」という状態でアクションを開始するということです。

なぜかというと、一気に大きな勝負をしようとすると、失敗が怖くて動けなくなりますし、本当に大きな痛手を負うと、復活に時間がかかるからです。
そこで大切なのは、「絶望的な失敗でも傷が浅い範囲で始めること」
試して、失敗して、学べばいい。始め方さえ間違えなければ、全部が経験になります。

3.ひとり起業は振り返りと改善をセットにする

3つ目のポイントは、振り返りと改善をすることです。

やったら終わり、では成長しません。

成長しないと、成果が出ません。

そこで、行動から得たことを、必ず振り返ること。
そこに気づきがあり、改善があり、自分をアップデートするチャンスがあることを忘れてはいけないんですね!

ひとり起業で社会課題を解決したいあなたへ

もしあなたが、「社会を少しでも良くしたい」と思っているとしたら…。
地域の問題を何とかしたい、自分の力で変化を起こしたい、そう思っているのなら。
その思いを、

頭の中で温めているだけでは意味がない

ということに気づき、

今できる小さな一歩を踏み出す

ということが大事です。

それが結果として、あなた自身の経済的課題の解決にもつながる道になるかもしれません。

まとめ:やる?やらない?「今」が分かれ道

今回の記事でお伝えしてきたように、未来は予測できないことが多いです。
そこで、自分が動くことだけは、自分で決めて、アクションを継続すること!

Do it now!

やるか、やらないか。
その一歩の差が、1年後、3年後、あなたの人生を大きく分けます。

「やってみてよかった」

その言葉を、自分の口で言える未来を作るために。

【特典】キャリアデザインコーチングを無料で体験

2025年3月、読者限定で特別なプレゼントをお届けします!

Zoomを活用した本格コーチングセッションを体験!

詳細は動画でご確認ください!

2025年3月限定企画お申し込みは以下のボタンをクリック!