自信喪失状態のひとり起業家へ贈る「4つの円」の打開策


こんにちは!森山です。
今回は
“本来の自分”を取り戻すために重要なこと
についてお伝えしていきます。
「もうダメかもしれない…」
起業家としての歩みを進める中で、このように感じたことはありませんか?

あります…それも、1度や2度ではなく何度も…。

私って起業に向いていないのかなぁと思って、やっぱり会社員に戻ろうかと思っています。
そう思ってしまうことってありますよね…。
- 思うように売上が伸びない。
- 周りと比べて劣等感ばかりが募る。
- そもそも自分は何をしたかったんだっけ…?
そんな迷いの渦に飲み込まれ、身動きが取れなくなってしまう。
実はこれ、
多くのひとり起業家が経験する「壁」
なんです。
かく言う私自身も、過去に完全に心が折れて、絶望の中を彷徨っていたことがあります。
でも、ある考え方と出会ったことで、少しずつ前を向けるようになりました。
それが、日本発の生き方哲学「IKIGAI(生きがい)」です。
今回は、この「IKIGAI」の考え方をベースに、自信を取り戻し、もう一度自分の軸を見つけるためのヒントをお届けします。
ひとり起業でぶつかる迷い・悩み→動けない状態に…

ひとりでビジネスをしていると、思うようにいかないことの連続です。
中でも、次のような悩みに直面している方は多いのではないでしょうか?
売上が思うように伸びない焦りと不安
どんなに頑張っても結果が出ないと、「自分には才能がないのかも…」と不安に押しつぶされそうになります。
SNSや周囲の成功者を見ては、自分との差に焦り、どんどん視野が狭くなっていきます。
周りとの比較で劣等感に苛まれる
「同じ時期に始めたあの人は、もう何十万も売上があるのに…」
そんなふうに人と自分を比べてしまうと、自然と「自分は劣っている」という思い込みに支配されてしまいます。
本来やりたかったことを見失った感覚
「そもそも何のためにこの道を選んだんだっけ?」
最初は情熱を持って始めたはずのビジネスも、気づけば数字や評価ばかりを追い、心がついてこなくなることもあります。
こうした状態になると、やる気はあっても動けない。
何から手をつけていいか分からない。
そんな“心の停滞”に陥ってしまうのです。
「IKIGAIチャート」で自分を再確認する

そんなときこそ、自分自身を見つめ直すための
「IKIGAIチャート」
を活用してみましょう。
IKIGAIチャートとは、以下の4つの円が重なり合う場所を探ることで、「自分にとっての生きがい=軸」を見つける手法です。
- 好きなこと(Passion)
- 得意なこと(Mission)
- 世の中が求めていること(Vocation)
- 対価を得られること(Profession)
この4つを一つひとつ丁寧に振り返ることで、自分の“芯”を再発見することができます。
好きなこと(Passion)の再確認
目の前の一時的な結果や売り上げ、数値目標などに追われると、「好き」という気持ちが置き去りになりがちです。
でも、ビジネスは“続けること”が何より大切。
そのためにも、「これをやっているときは時間を忘れる」「ワクワクする」と思えることを見つめ直してみることはめっちゃ大事だと私は考えています。
得意なこと(Mission)の棚卸し
「自分には特別なスキルなんてない」と思っていても、他人から見たら「すごいね」と言われることがあるはずです。
逆に、長年続けてきたけど下手の横好きレベルであることもあるかもしれません。
自分が得意なことは何かというのは、自分では意外と気づきにくいものなのかもしれません。
そこで、人に感謝されたこと、褒められた経験、自然とできてしまうことやお願いされることなどをリストアップしてみましょう。
きっと「得意なこと」が見つかるはずですよ!
世の中が必要としていること(Vocation)の再発見
今の社会や身近な人たちが、どんな悩みを抱えているか。
自分の経験が、誰かの役に立てる場面はどこにあるのか。
「困っている人がいる」ことに目を向けてみると、自分の存在意義が見えてくることがあります。
対価を得られること(Profession)の見直し
お金をもらうことに遠慮や罪悪感を感じてしまう方も多いですが、ビジネスは価値と対価の交換です。
「ありがとう」と「お金」は、どちらも価値の証。
自分のサービスが「どんな人に」「どんな形で」価値を提供できるのか、あらためて考えてみましょう。
「時間軸」を加えるとIKIGAIはもっと深まる

さらに、IKIGAIチャートに
「時間軸」
を加えると、もっと具体的な一歩が見えてきます。
好きで得意で役に立ってお金も稼げる?
例えば、「好きなこと」を続けていたら「得意」になり、「誰かの役に立ってしまう」という状態になり、気づけば「お金を稼げていた」…。
こんなことがあるかもしれません。
または、「〇〇さんの役に立ちたい」と思って行動していると、意外なところで評価されて「自分の得意」に気づき、「好きなこと」と掛け合わせたら「お金」まで稼げるようになった。
このようなことだっていくらだって送りうるんですね!
自己理解を深める時間を持とう
ただ、一つ一つの要素について、しっかり自分と向き合うことが大事です。
そのためには、一人の時間や静かな空間などが必要です。
- ノートに思いを書き出す
- 自分の過去を振り返る
- 本当に望んでいる未来を描いてみる
そうした時間は、次の行動の“地図”になります。
小さな成功体験を積み重ねよう
いきなり初めから大きな結果を求めすぎると、現実とのギャップに苦しんでしまうことがあります。
ましてや、「取り返しのつかない失敗」をしてしまうと、次のチャンスが回って来なくなる可能性すらあります。
そこで、
- 「1人にありがとうと言ってもらえた」
- 「ブログを更新できた」
そんな小さな達成を大切にすることで、確実に自信は育っていきます。
自分のフィルターを通した価値提供を意識しよう
起業家として「モデリングスキル」は大事ですし、すでに成功しているモデルなどから学ぶことは非常に多いです。
あだ、他の誰かのやり方を真似をしすぎてもダメです。
自分がやっていることに違和感を感じ出したら、“自分らしさ”が置き去りになっているサインです。
自分の経験・価値観・言葉だからこそ伝わることがある。
IKIGAIチャートを見つめ直しながら、“あなたにしかできない”形で、価値を届けていけるといいですね!
ひとり起業は小さく始めてコツコツ育てる

いかがでしたか?
ここまでひとり起業家さんに向けて「IKIGAI」チャートを活用した情報提供をしてきました。
今この瞬間から一歩を踏み出す
ひとり起業されているなら実感することと思いますが、ビジネスは「完成」してから始めるものではありません。
むしろ「始めながら育てる」ものです。
だから、最初は迷っても、遠回りしても大丈夫だと私は考えています。
ゆっくり一歩ずつ丁寧に
焦らず、小さな一歩を積み重ねていく中で、「好き・得意・役に立つ・お金になるという要素と見つめ合っていくこと。
すると、必ず重なり合う部分が生まれたり、アイデアが閃いたりするなどして、進むべき道は見えてきます。
もし今、ひとり起業家としての自信を失いかけているなら、どうか思い出していただきたいのが「好きなこと」や「趣味」です。
一人の時間をとって、夢中で時間を忘れて熱中できることに取り組んでみると、きっとそこから気づきが生まれるはず。
勇気を持って趣味の時間をとってみる
私も、起業1年目の頃の絶望の時期に、「趣味なんてやっている暇あるのかな」と思いながら、散歩をしたり本を読んだり映画を見たりすると、驚くほど事業がガンガン前に進むようになりました。
このように、起業家として4つの要素のバランスが取れない状態にある時、力を発揮できないということなのかもしれません。
そこで、しっかり休息も取りつつ、ゴールをしっかり設定しつつ、目の前のことに向き合いながら、一つ一つの仕事を丁寧にこなすこと!
それが、ひとり起業家としての未来を切り拓くはずですよ!
【特典】キャリアデザインコーチングを無料で体験
2025年3月、読者限定で特別なプレゼントをお届けします!
Zoomを活用した本格コーチングセッションを体験!
詳細は動画でご確認ください!
2025年3月限定企画お申し込みは以下のボタンをクリック!