ひとり起業家が失敗続きの絶望状態から超速で自信を取り戻す5ステップ

今回は

ひとり起業家が失敗続きの絶望状態から超速で自信を取り戻すための5つのステップ

についてお届けします。

このブログでは、コーチングやソーシャルワークについて、働き方や大切なものを守り続けるために必要なリソース獲得の方法・お金の稼ぎ方・相談や教育事業の起こし方などについても情報提供しています。(ツイッターはこちら)・(YouTubeはこちら

今回の内容を押さえていただくことで、

なんか一人で起業して稼げると思ったら何をやっても本当うまくいかない…。
勉強することも多くて、やることもたくさん…。
正直疲れたし成功する気がしなくなってきた…。どうしよう…。

こんなお悩みに、ひとり起業家さんの伴走型サポーターとしてアドバイスをしていきます。

今回は自信を回復させる5つのステップをまとめ、誰でも堅実に、自分らしさを活かしたビジネスで安定収益を獲得する方法について情報提供していきます。

ぜひ最後まで読み進めていただければと思います。

ひとり起業初期の失敗続き状態→自信回復と堅実戦略が重要

そもそも「起業」と聞くと、「リスクが高い」「失敗して借金とりに追われる」と言ったイメージはないですか?

確かに起業は一昔前までリスクの大きなチャレンジでしたが、

今では小さく堅実な戦略で展開することができる

わけですね!

とはいえ、やはり起業は甘い考えでは足元をすくわれます。

価値提供や安定収益化までの道のりは必ずしも平坦とは言えないわけですね!

ひとり起業直後に失敗の連続で自信喪失した経験からの学び

実際私も、ひとり起業直後に失敗が続き、自信を失い、絶望的な状況で心が折れそうになったことが何度もあります。

そして、それを乗り越えて今となっては起業家さんの伴走型サポートを展開する立場にいます。

この経験から、「リスクをコントロールしやすい堅実な戦略を取ること」と「自信を回復させること」の重要性については深いレベルで理解をし、会員サイト内でも積極的に情報発信を繰り返し、大逆転収益化を成し遂げられている方がおられます。

このように、どんな状況でも、自信を取り戻すことは可能で、行動を継続することの中で活路を見出すことができるんですね!

ひとり起業で失敗続きの絶望状態:自信を取り戻す5ステップ

ではここから

ひとり起業で失敗続きの絶望状態から自信を取り戻す5つのステップ

について全体像を見ていきます。

  • 失敗を冷静に受け止める
  • メンタルをケアする
  • 揺らがない自己肯定感を整える
  • 現状を超えたゴールを設定し問題を作り出す
  • 自己効力感を高めゴール達成への確信を持って行動する

これらについて順番に説明していきますね。

ステップ1:失敗を冷静に受け止める

ステップの1つ目は、

失敗を冷静に受け止める

というポイントです。

ひとり起業家さんの中で「うまくいかない」ということに拒否感を示して冷静に問題を認識できない方がおられます。

それでは結果的に、自分を成長させたり事業を成功に導くことが難しくなってしまうんですね。

失敗を事実として受け入れる

そこで、まずは失敗を冷静に受け止めることが重要です。

起業は複雑な要素がいくつも絡み合っている中で行動することが求められます。

だからこそ、何をやっても百発百中で成功するということはあり得ません。

つまり、失敗は避けられないと考えてうまくいかないからと言って落ち込むなど一喜一憂しなくてもOKなんです。

行動・アウトプットの記録をつける

そこで、オススメの方法としてはお伝えしたいのは、

どんな行動やアウトプットをしたのかということについて詳細を記録する習慣を持つこと

です。

このような習慣を持つことで、「失敗」「成功」以前に、自分の取り組みについて可視化して確認できます。

さらにより良い実践をするために、「何がうまくいかなかったのか」「どんな判断が間違っていたのか」に気付いたり、失敗に陥りやすいパターンを見つけやすくなります。

このように、過去の失敗を振り返ることで、次につながる気づきが得られ、同じミスを繰り返さずに済むんですね!

ステップ2:メンタルをケアする

続いて大事なのが

「メンタルをケアする習慣を持つこと」

です。

メンタルは傷ついても疲れていても「気付いてあげる」「癒してあげる」という習慣を持たなければ気付かぬうちに非常に辛い状態になってしまっている可能性があります。

だからこそ、体温や体重を測ってチェックするように、自分のメンタルの状態にも意識的に気を配ってケアをしてあげることが大事ですね。

心身の健康を優先する

初めて起業する時など、これまでやったことないことにチャレンジする時ってストレスが溜まりやすいです。

そのような中、頑張っているのにうまくいかないことが続いてしまうと、「もうダメ…」と絶望的な状態に陥ることもあるかもしれません。

その状態を乗り切れるかどうかは「メンタルケア」ができるかどうかなんです。

心身の健康を保てないと、起業を成功に導くことはできません。

基本的なことですが、適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠を心がけることは超重要!!

ストレスを軽減し、ポジティブな思考を保ちやすくなりますよ!

ひとり時間とノート習慣を作る

さらに私がオススメなのはひとり時間を取ることとノート習慣を作ることです。

私は日々ノートを取りながら自分の心身をケアするようにしています。

「自分のゴール」「それが実現した世界」について記述したり、「自分の気持ち」「体調」「目の前の問題」「不安や迷い」などについても書くようにしているんですね。

こうすることで、「自分の気持ちを受け止める」ことにつながり、迷いが深まったり辛い状態に気付けずに傷が深まることを防げます。

そして、問題にフォーカスしがちな状態から、「ゴール」の方向に視線を向け、やるべきことを見直すこともできるのでオススメですよ!

ステップ3:揺らがない自己肯定感を整える

次に重要なのは揺らがない自己肯定感を整えるというステップです。

これは「成功」「失敗」によらず自分の存在価値を確信するということで、果敢にチャレンジができる状態を整えるわけですね。

条件付きの評価を止める

揺らぐことのない自己肯定感を育むためのポイントは、

条件付きの評価を止める

ということです。

「できる」から「素晴らしい」けど「できない」と「だめ」という状況で育った子どもを追跡的に調査した研究によると、大人になっても「できないと自分はダメだ」という恐怖心を抱いてしまうとされています。

逆に、「できる」「できない」にかかわらず、ありのままの存在を受け入れてもらう経験をして育つと、「無条件に自分を肯定することができる」わけです。

さらに、無条件に自分のことを認められるようになると、短絡的に相手を「できるからいい」「できないからダメ」と判断するようなことはしません。

つまり、自己肯定感の基盤を育むためには、自分や他者に対して「条件付きの評価」をすることをやめて、「いろいろあるけど、それでOK」と言ってしまえる状態を整えることが大事なんです。

安心できれば挑戦できる

このように、自分の中で安心できる状況が整えられるからこそ、私たちは積極的な挑戦ができます。

そして、失敗して悔しい思いをしても、もう一度立ち上がって行動できるんです。

つまり、ひとり起業を成功に導きたいのであれば、まずは自分で自分のことを無条件に受け入れてあげること…。

これが本当に大事ですね。

私も、ひとり起業後のダメな自分を否定することもなく、見守ってくれる環境があったからこそ今があると考えています。

これは環境や出会い、一つ一つのご縁に感謝ですね…。

私たちは誰もが失敗もするし不完全なんですよね…。

そんな自分を認めつつ、安心感をベースに挑戦できる状況を整えることが大事だと今は考えています。

ステップ4:現状を超えたゴールを設定し問題を作り出す

続いて大事なのは

「ゴール設定」

です。

この「ゴール設定」でつまづく人が非常に多く、起業がうまくいかないケースが目立つような気がしています。

現状維持した未来をゴールに設定するのはNG

まず、ゴールは現状を超えたところに設定する必要があります。

どうしてかというと、「現状を維持した先にある未来」は、放っておいても訪れるわけで、あなた自身に「情熱」「行動力」「発想力」などがもたらされないからです。

逆に、「今のままでは絶対に達成できない」「だけど達成できたら最高」と思えるゴールを設定できている人は、「試行錯誤」しながら「失敗」してもへこたれず、「挑戦」を続けることができるんですね。

そして失敗から教訓を得て、新たな行動計画を立てて失敗の原因を分析して回避しながら成長し、成果を上げていくわけです。

具体的な行動計画はゴールやビジョンに基づくこと!

このように、「ゴール」があるからこそ「やるべきこと」がはっきりしてくるので、迷ったり立ち止まったりすることがなくなるわけです。

いきなり「行動計画」から立ててしまうと、迷子状態になり同じ失敗を繰り返せず深みにハマってしまうことがあります。

そこで、「本当に達成を願う現状維持では達成困難なゴール」を設定することから始めましょう。

そして、そのゴールが達成された世界を「ビジョン」として五感でイメージしてみた時に、あなたのやるべきことがたくさん生まれてくるはずです。

そこで生まれてくるタスクは「チャレンジングだけど、乗り越えたいと思えること」だらけなはずです。

このような挑戦に、あなたは「奮い立つ」わけで、自分の中に眠る力を発揮して、高い壁でも乗り越えながら、成果を出していけるということなんですね。

ステップ5:自己効力感を高めゴール達成への確信を持って行動する

最後に、

自己効力感を高めてゴール達成への確信を持って行動すること

の重要性についてみていきます。

自己効力感とは「ゴール達成能力の自己評価」のことを言います。

つまり、「私ならゴールを達成できる!」という確信度が高い人は「自己効力感が高い」と言えて、実際にぐんぐんと成長をしていって周囲の予想を上回るような成果を上げていくわけですね!

自己効力感を下げる要因をなくすこと

この自己効力感を高めるために重要なポイントの一つが、

「自己効力感を下げるような環境に身を置かないこと」

なんですね。

というのも、現状を超えたゴールを設定し、それを口にしただけで周囲の人は「嘲笑う」「バカにする」という状態が訪れる可能性があるからです。

例えば「起業する」ということを言えば、「バカじゃない?お前にできるわけないだろ!」と言ってくる人がいるかもしれません。

また、心配をして「大丈夫なの?やめておいた方がいいんじゃない?」「失敗したらどうするのよ!絶対にやめて!」と言ってくる人もいるかもしれませんが、このような身近な人からの言葉にも私たちは影響を受けてしまいます。

そして、自分がいつの間にか影響を受けて「もしかしたら、起業して成功を掴み取るなんて自分には無理なんじゃないか」と思ってしまった時、自己効力感はどんどん下がっている状況なんですね。

そこで、

自己効力感が下がりそうな環境や情報とは距離をとること!

これが非常に重要だということを押さえておくといいですよ!

プロコーチにコーチングを受ける

そして、プロコーチにコーチングを受けるのも効果的です。

マインドの仕組みを熟知したコーチは、あなたのゴール設定のサポートや、自己効力感(セルフエフィカシー)の向上を後押ししてくれます。

コーチングを受けることで「自分にはできる!」という確信度が上がり、どんどんゴールを更新し、成長しながら壁を乗り越え、気づけば大きな成果を上げられるようになっているんです。

そして、自らも周囲を引っ張っていき、周りの人のゴール達成も確信できるような存在として、影響力を拡大させていくことができます。

こうなれば、ひとり起業家としてどのような事業を展開していたとしても、多くの顧客や関係者に親しみや好感を持たれるようなビジネスになっているはずですよ。

ひとり起業家が失敗続きの絶望状態から超速で自信を取り戻す5ステップ まとめ

ここまで、ひとり起業家が失敗続きの絶望状態から超速で自信を取り戻す5ステップについて情報提供してきました。

ひとり起業家としてこれから歩む道のりは挑戦の連続です。

その中で、いかに失敗を乗り越え、自信を取り戻すのかということについて、向き合わないといけません。

そこで今回は、

  • 失敗を冷静に受け止める
  • メンタルをケアする
  • 揺らがない自己肯定感を整える
  • 現状を超えたゴールを設定し問題を作り出す
  • 自己効力感を高めゴール達成への確信を持って行動する

という5つのステップで自信を回復させ事業を成功に導くための情報をお伝えしてきました。

具体的な方法からマインドの使い方まで私の経験、学びをもとに情報提供してきましたが、いかがだったでしょうか?

ひとり起業は根性論で突っ走っても驚くほどうまくいかない

ひとり起業は「頑張ったらうまくいく」というものではありません。

基本を学び、実践を繰り返し、失敗を経験しながらでも学びながら成果を上げられるようになっていくプロセスが重要だと考えています。

ただ、ビジネスがうまくいかない時に「根性論」で突っ走ろうとする人が多く、過去の私もそのひとりでした。

ただその結果どうなったかというと、「何をやってもボロボロ」「絶望のどん底」「頑張るほど沈みゆく蟻地獄」状態でした。

堅実な戦略で自信を持って自分の事業を成功に導く方法

そこで、今となっては「自分の思いを込めた事業を成功に導きたい」という方が、私と同じような道を歩むことなく、

「堅実」でありながら「価値を生み出し安定的に収益を伸ばし続けるひとり起業」

を構築するために情報提供しています。

会員サイト内では、より深い情報提供をしていますので、興味がある方はそちらからお申し込みください。

現在開催中の企画から、無料でお申し込みいただけます。

会員サイト内で公開している秘密のエピソードや秘匿性の高い価値提供の極意

会員サイト内で公開している情報は、私がこれまで学んできた内容や、失敗を繰り返しそこから這い上がってきた内容など、

ひとり起業家として最短最速&堅実に成果を出す秘訣をギュッと凝縮

しています。

私のソーシャルワーカー・コーチ・講師・コンサルタント、その他まちづくり実践や地域活動、社会貢献を目的としたい事業などの経験をもとにしたエピソードなども見ることができます。

内容に興味がある方は今すぐお申し込みください。

(会員が一定数を超えると申し込みを締め切ります。リンクが切れている場合などは申し込み締め切りとなっています。ご了承ください)

それでは今回の内容はここまでとなります。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

はじめての動画コンテンツ作成

初心者でもサクサク動画コンテンツを量産する秘訣として「型」の活用について情報提供します。
時間や場所を選ばずひとりでもクライエント・顧客に貢献する事業を展開したい方!
リスクを取ることなく小さく事業を開始して長期安定的な事業を展開したい方!
このような方は必見の内容ですので今すぐチェックしてみてください!