社会福祉士国試直後の人生設計術!不安な未来を豊かさで満たす秘訣とは?

今回は

社会福祉士国試を受験した直後の方

からの相談にお答えした内容を、ご本人さん(Aさん)の許可を得て共有していきます。

このブログでは、コーチングやソーシャルワークについて、働き方や大切なものを守り続けるために必要なお金の稼ぎ方・相談や教育事業の起こし方などについて情報提供しています。(ツイッターはこちら)・(YouTubeはこちら

Aさん

大学で福祉について学び、社会福祉士としてこれから働きたいと思っています。
ただ正直いうと将来がめっちゃ不安で、人生設計ができていません。
これから働く先の職場も不安がいっぱいで、キャリアのことやプライベートのこと、将来の経済的なことなどを考えると、今の段階でモヤモヤします。

このような内容のご質問をいただきました。

Aさん

どんな働き方をして、どうやって将来を見据えていくかなど、人生設計ってどう考えていけばいいんでしょうか?
アドバイスがあれば教えてください!

このようなご質問にお答えするのであれば、

具体的な設計より先にゴール設定をすることが大事なのではないでしょうか?

ということにつきます。

ゴール設定をすることで、

  • 不安定な社会でも気持ちのゆとりと健康な心と体、大切な人との関係を守り続けることができる
  • 働き方を自由に選択し、責任を持って業務にあたり成長を遂げ成果を上げられる
  • 迷いや不安を抱えて身動きが取れなくなる状態が今後一生なくなる

このような状態になることができます。

逆に、ゴールを設定できていない人が無理にライフプランを描いたり、目の前のことに囚われてばかりだと自分をすり減らし豊かさとは程遠い人生が待っているといっても過言ではありません。

ぜひ、最後までチェックしてみてください!

(今回の記事の最後には特別なお知らせがありますよ!)

プランは重要→柔軟性を持たせること

まずお伝えしたいのは、

人生設計をしたりプランを描く事は非常に重要だ

ということ。

さらに、

プラン通りにいかないと言うことを強く、自分の中で戒めておく必要がある

ということ。

これらが私の考えなんです。

というのも、社会全体がダイナミックに変化していく中で、自分が現時点で描いた通りの道筋で10年後まで生きつく事はまず不可能だからです。

素敵な職場で最高の同僚・上司と巡り会って、これから頑張ろうと言う時に、世界中を襲う感染症に見舞われるかもしれません。

いつか結婚して子どもが欲しいと思っていても、素敵な人と出会えるかどうかなんてわかりませんよね?

つまり、人生は往々にして思うようになっていかないものなのかもしれないということです。

ゴールを設定すること

そこで重要なのが

綿密な計画を立てるより人生において自分が大切だと思うことを本音ベースでゴールとして描き、それをもとに生きるということ

なんです。

そもそも、ライフプラン・人生設計というものは、 ゴールに基づいて描くことが大事ですよね?

行動を選択するときの判断基準として、「ゴール=自分にとって理想とする人生・目指すべき目的地となる場所」が大事。

ではこの複雑な社会の中で、あなたにとっての「ゴール」とは何かをしっかり向き合って考えていくことが重要だということなんですね。

人生設計はゴールに基づいて設計&修正する

人生設計・ライフプランを設定するときも、修正するときも、やってしまいがちなのが

「目先のことばかり考えてしまうこと」

です。

そうなると、「楽な方に流されてしまう」「思考停止状態に陥る」「未来にツケを残す」ことになり、「こんなはずじゃなかった」という状態がいずれ訪れる可能性が高いです。

そこで、

ゴールに基づいて柔軟性を持って考えること

こそ大事!!!

そうでなければ、そのとき大事だと思っていることや楽な方にばかり流されてしまうか、周りで強い影響力を持った人の言葉に絡め取られて、自分が本当に大事にし続けたいことを見失ってしまう可能性があるからです。

何が大事か?ご自身の想いを自覚していますか?

ゴールが設定できている人は、

自分にとって何が大切なのか

ということを自覚しているので、社会の中で溢れる情報に絡みとられて、自分が何がしたらいいかということを見失う事はありません。

仕事に一生懸命になるが、あまり体調を崩してしまったり、大切な人との関係をおろそかにすることもありません。

あくまでゴールを意識して意思決定することが大事なんです。

さらにいうと、

ゴールは抽象的で曖昧なものでもありますので設定したゴールも意識的に更新させていく必要もある

ことは忘れてはいけません。

複雑な社会の中で意思決定をして行動し続けるからこそ、仕事もプライベートも最高に充実したものになるんです

ゴールを設定しない人が9割

ただ、私の身の回りの身近な人を見ていても、意思決定においてゴールを基準にしている人はコーチングを学んでいる人でないかぎり、実際はほとんどいません。

自分にとって何が大切なのかというゴールを価値基準にしている人は、全体で見てもたった数%くらいではないでしょうか…。

それぐらい目の前の目標の事や仕事の事や生活の事にばかり とらわれてしまうのが、忙しい現代人なのかもしれないと思っています。

問題にばかりとらわれてしまう現代人

私たちは問題にぶつかってしまったときに、悩んだり苦しんだりしますよね?

気づけば、問題にばかり焦点を当てて、「あーでもない、こーでもない」という議論を重ねてしまいます。

いよいよ全然思うようにならないと、

誰かのせいにしたくなったり、自分の無力さに自己否定ばかり続けてしまうこと

すらあります。

例えば、仕事でクライアントさんとトラブルを起こしてしまったときに、上司や同僚のサポートに不満を持ってしまったり、自分自身の言動に後悔ばかりしてしまったりすることがある…。

また、あろうことかクライアントさんや、そのご家族に対して、ネガティブな感情を抱いてしまうことすらあるかもしれません。

ただ、冷静に考えてみると、

焦点を当てるべきは、問題ではなく、自分がどうしたかったのかというゴール

なのではないでしょうか?

社会福祉士であるあなたの職業のゴールとは?

社会福祉士であれば、

  • 自分が所属している組織において、どのような役割を持って業務をこなすべきなのか?
  • そして自分はなぜ社会福祉士として働いているのか?
  • 自分にとって望む人生とは何で望む社会とは何なのか?

このようなことがあるからこそ、 目の前の問題に正面からぶつかれるわけですね!

逆にやりたくもないのに、やらされている仕事であれば、 正面からぶつかるのは怖いですし、仕事そのものが億劫になります。

だからこそ、どんな職場を選ぶかということについては、給料や福利厚生や休日の日数のことばかり考えていると完全に見誤ってしまうと考えています

自分にとって、どんな働き方がしたいかということをゴールとして持ち、そのゴールに基づいて、法人や組織の理念、そしてそこで働く人のあり方を見て判断すること!

これができるから、自分らしく働き、自分らしくその役割を全うすることができるんです!

(経済的なことは、職業のゴールではなく、別立ててゴールを設定することが大事です)

目先の利益だけを考えて重要な決断をするのはNG

逆に、

自分の思いや相手が大切にしたい思いをおろそかにした中で、目先の良い条件にばかり焦点を当てて、職場を選びパートナーを選ぶ

とどうなんでしょうか?

少し条件が変わったときに、大きく意見をぶつけ合い、お互い傷つけ合ってしまう形で喧嘩を別れすることもあるかもしれませんね…。

だからこそ、まずは自分にとって何を大事にしていく人生なのかということをゴールとして設定すること!

その作業に一定の時間をかけてでも、自分と向き合い、大切なことを見定められるといいですね!

その中で働き方やお金の稼ぎ方や貢献の仕方や誰と共に生きるのかということを考えていくことが大事なのではないかと私は考えています!

まとめ 社会福祉士の人生設計!不安な未来を豊かさで満たす秘訣

今回の内容をまとめて整理してみると、

人生設計をするより大事なのはゴールを設定することだ

という話をしてきました。

なぜゴールが大事かというと、計画を立てたところで、計画通り行かないのが世の常であり、特に変化が激しくなる現代社会ではその傾向は顕著になってくるからです!

そこで自分にとって大切にしたいものを本音レベルでゴールとして設定し、そちらに向かって舵を切り続けていくことが大事だという話もしてきました!

ただ実際は、多くの人がゴールを意識せず、目の前の問題や損得にばかり焦点を当てて、「問題をどう乗り越えるのか」「自分が得をするか」ということで一喜一憂してしまいがちです…。

私も油断するとすぐに目の前の事しか考えられなくなることを自覚しています。

だからこそ、

日々意識的に自分のゴールを意識し、ゴールが達成された世界やその実現までのプロセスについてイメージを巡らせ、自分の役割を吟味

しています…。

このように意識付けるからこそ、判断を誤ってしまったり、問題にばかり焦点を当てて自分の可能性に気づかずにいることを避けることができるんですね!

今回の内容をヒントとして、ぜひゴール設定から始めてみてください

ただ注意が必要なのは、自分が本音で達成したいと思うゴールを設定できるかどうかということや、今の自分でもできそうなことをゴール設定するのではなく、

今の自分には全く不可能なことをゴール設定できるか

ということがポイントになります。

ここはコーチングについて、しっかり学びを深めた、コーチのサポートが重要になってくることもあるかと思います。

特別なお知らせ!

そこで、社会福祉士の方や、国家試験を受験された方、対人援助職としての自分の未来を見据えて「コーチング」に関して知りたいという方からの相談に応じる企画を持ちたいと考えています。

限定10名でお届けする無料の企画ですので、詳細を知りたいという方は以下のリンクをクリックしてください。

こちらから

(リンクが切れている場合は申し込み終了となります)

Zoomで1時間ほどお話を伺い、情報提供させていただければと思っています。

また、今回お申し込みいただいた方には

セルフコーチングの基本講義を特典動画としてお届け

いたします。

ゴール設定のポイントや注意点、具体的セルフコーチング実践術について学べる内容となっていますので、そちらも楽しみにお待ちください。