30代ソーシャルワーカーのお金&幸福度追求キャリア論【基本編】

ソーシャルワーカー・コーチ・ひとり起業家サポーターの森山です。

今回は「キャリア」についてお伝えします。

私は今「まちづくり」「社会貢献活動」「ビジネス」「多方面の情報発信」を毎日行なっています。

パラレルキャリアという言葉も一般的になってきていますが、複数の仕事を並列的にこなしているわけですね。

その背景には「社会福祉士」として働く上での目の前に多くの課題が山積みになり、将来を見据えて「このままじゃダメだ」という問題意識を持った経験があるんです。

そのあたりを紐解きながら

  • やりがいのある仕事と安定的な収入を両立させる方法
  • 苦痛に満ちた現状から今すぐ逃れる選択肢
  • 未来を見据えたキャリアを描き、確実に形にする方法

これらについてお伝えできたらと思っています。

ぜひ最後まで読み進めていただければと思います。

ソーシャルワーカーのキャリアは「やわらく」考える

では早速ソーシャルワーカーとしてのキャリア選びについて重要なポイントを確認していきますね。

鍵になるのは「思考を柔軟にすること」だと考えています。

「古くてカチカチに固まった思考や価値観のまま、どれだけ現状を良くしようと頑張っても、自分の人生が良くなるとは思えない。」

これは、私が起業を決断した時に感じたことです。

当時の私が「働き方」「家計・経済的なこと」を考え、福祉業界での労働条件について考えた時にひたすら絶望しました。

毎月の手取りが20万円そこそこ。

将来を見据えてグングン収入アップする見込みもなく、先を見据えると経済的な不安どころか「恐怖」すら感じる状態でした。

手取り20万、きついですよね…。

そこで「転職したら問題は解決するか」「スキルアップしたら問題は解決するか」と考えたんですが、私の答えはNoでした。

調べてみると、おみくじって「大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」とあるようなんですが、転職やスキルアップは大凶が末凶になるくらいのものと感じたんですね。

そこで、働き方を常識にとらわれずに柔軟に選択する。

自分の仕事・キャリアについて、人生全体を見据えて考える。

これが突破口を切り開けた鍵になったんです。

古い価値観はポイ!幸福ベースのキャリア思考

まずここまでで、キャリアを考えるなら「思考」のバージョンアップができるかどうかがポイントだということは確認しました。

古い価値観を捨てていかに新陳代謝ができるか!

思考の柔軟性を持てるか!

これがめちゃくちゃ重要なんですが、実際にどうしたらいいのでしょうか?

思考のバージョンアップとか古い価値観を捨てると言われても…。

そうですよね…。

思考も価値観も、自分の重要な選択をするものでありながら目にも見えず形なって現れませんから、認識することが難しいですね。

ただ、世の中の具体的な実情に目を向けてみましょう。

社会の変化によって、これまでの価値観を持ち続けてどれだけ頑張っても、社会に貢献したり付加価値を生み出すことが難しくなっている現状が見当たりませんか?

パソコンを使えないと仕事にならないと感じている人は、30年前と働き方がどう変わっているかイメージしていただくと「なるほど」と思っていただけるのではないでしょうか?

新たな価値観で世界を見渡してみると、幸せな人生や充実した毎日を送り、やりがいのある働き方を追求して、収入を上げる選択も取れる時代になっています。

これまでの働き方にとらわれる必要は全くないということがお分かりいただけるはずです。

今乗っている船にしがみついているうちに船ごと沈んでいくこともあるかもしれませんよね?

そりゃたいへんだ…。

可能性を解き放てるキャリア選択をしよう

今の時代は副業もしやすい。

個人で起業だってできる。

転職の情報もインターネットで得ることができる。

そんな世の中で、これまでの常識にとらわれたキャリアの描き方をしていいのか?

このことをまずはご自身に問いかけていただきたいんですね。

むむむ…たしかに。

私の場合は「お金を稼ぐことを目的とした仕事」「社会貢献性の高い仕事」を切り分けて考えています。

これは雇われて働くことしか知らなかった時は考えたこともないことでした。

つまり、収入とやりがいを両立したいと思えば、これまでの選択のみにとらわれないことです。

「どんな人生を歩みたいか」を考えて、未来への可能性に目を向けることが大事だと私は考えています。

古いものを「大事にすること」vs「囚われること」

「未来の可能性について目を向ける」ということを言うと、「これまでの常識はダメだったのか?」「古いものは捨てた方がいいのか?」と尋ねられます。

私がお答えするのは「これからどう生きたいかを考えて、何を選び取るかを決めたらいいのではないですか?」ということです。

未来を見据えた上で、捨てるべき慣習もあれば守り続けたい思える文化もありますよね?

なるほど、確かにそうだ!

仮に、ちょんまげを結っている江戸時代の武士のような思考の人がいて、その人に「刀を持って歩いていると怖いですよ…」といったとします。

すると、「なに!貴様、拙者を侮辱しおって…切り捨てごめん!」と言われて切り付けられたらどうでしょう…。

嫌ですよね?

何が言いたいのか?

それは、「江戸時代にあった「士農工商」のような階級に関する考え方や、もっと昔から受け継がれているカルチャーも含めて、「これからの時代にどんな考え方を採用すべきか」を考えたらいいのではないでしょうか?」ということです。

「古いからダメ」というわけではなく、「古いものにこだわって新たな可能性に蓋をするのがNG」だと私は考えています。

実際、江戸時代ほどオーバーな話ではないですが、昭和の価値観にそのままこだわってキャリアを考えると良くないのではないかと思っています。

もちろん、昭和の時代の良さもありますし、江戸時代から長い年月を経ても変わらない大切なことはたくさんありますが、新たな発想を取り入れていくことも大事です。

時代は令和となり社会の変化のスピードはこれからも増していくことが予想されます。

大切なものを守り続けながら、いかに思考を最新版にバージョンアップできるかはキャリアについて考える上で鍵になりそうですね。

【ソーシャルワーカー的】未来へのキャリアの描き方

では実際に「働き方」「キャリア」について考えていきたいと思います。

大事なのは「本気で理想を描くのが先」「選択肢を考えるのが後」ということです。

ん?どういうこと?

多くの人は「就職先」「転職先」などの選択肢から先に選び出してしまいます。

これが完全にNGなんです。

自分はどんな人生を歩みたいのかを考えて、その理想に基づいてどんな働き方をするのかを決めていくことは外せない思考です。

そうなの?どうして?

今から噛み砕いて説明をしていきますね。

昭和と令和の働き方

昭和の時代の働き方を見てみると、「男が外で働く」「女が家を守る」というような性別役割分業が一般的でした。

男性は企業に勤め、終身雇用・年功序列で20歳前後で働き始めてから30年・40年と勤め上げて定年退職する。

これが一つのモデルであり、いまもこれしか選択肢がないとどうでしょうか?

安定した起業で出世とか考えるしかないのかなぁ

おっしゃる通りで、このモデルの中で「最適解」を求めるしかないですよね?

でも令和の時代は「他のモデル」も選択可能です。

昭和のモデルがいいかどうかは別にして、他のモデルも選択可能なのが令和なんですね!

令和時代のキャリア思考

そこで今求められるのは「1つのモデルの中でどんな選択をするか」ではなく、「自分らしいオリジナルのモデルを作ること」なんです。

つまり「理想のライフスタイル」について考えて、それを現実にするための「働き方」を選択していく必要があると言うことですね。

つまり令和の時代に求められているのは「与えられた問題の最適解を見つけること」ではなく「問題そのものを自分で作り出して、解き続けること」なんです。

なるほど、納得!

これが令和時代に求められるキャリア設計だと私は考えています。

理想が変われば解くべき問題が変わる

このことを深く掘り下げて理解するために、「理想」と「問題」の関係について整理していきましょう。

というのも「与えられた問題を解くのではなく、問題を作り出す」と聞いて、脳内に「?」が100個くらい浮かんでしまう人が非常に多いからです。

はい、わたしのことです…

こうなってしまうのはこれまでの学校教育の弊害だと私は考えていて、答えのある問題を解き続けた私も、思考を切り替えるのに数年の時間がかかりました。

「理想を描いて問題を作り出すこと」「理想が違えば解くべき問題も変わってくる」ということを体感レベルで自覚しないと、キャリア構築を完全に間違えてしまうということの理解を徹底的に深めること!

これがまずは大事なんですね。

う〜ん?詳しく教えてください

例えば、「今の働き方が嫌だ」「不満がある」というのは問題を抱えている状態ですよね?

現状の働き方に変更を加えようとすると、実際にアクションを起こす必要があります。

その具体的なアクションは、これまでだと「転職」「新たな資格を取得するなどスキルアップ」くらいでした。

でも今は無限の選択肢があって、どれを選び取るかは「理想とする未来」によって変わるんです。

ふむふむ

つまり、私たちは「こうありたい」という理想があるから、「今こうではない」という問題を抱えることになります。

起業したいと思ったら、ビジネスに関する必要な知識やスキルを得ることが求められます。

転職したいと思えば採用に必要な能力をアピールしないといけないですね?

子供を産み育てながら自分の専門性を活かして働きたいのであれば、何が必要かをパートナーと一緒に考えて見定めていく必要があるでしょう。

このように「どんな理想を描くか」によって」「解決すべき問題」が変わり、「選択すべき行動」が決まっていく…。

このことを意識しないと、キャリアについて迷いと悩みばかり抱えてしまうことになるというわけです。

これが問題を作り出すということか!

ソーシャルワーカー的「理想」「問題」の捉え方

ここまで最新バージョンに思考をアップデートし、常識にとらわれない発想でキャリアを考えることの重要性について迫ってきました。

また、昭和の時代から社会が変化し、自分らしい人生を送る選択肢が選べるようになってきたことも一緒に確認しましたね?

これらのことを一旦整理して、「じゃあ具体的にどうすればいいのか」について考えていきましょう。

はい!待ってました!

これからはあらゆる問題が複雑化し多様化し、それらが絡まり合った状態で目の前に提示されていきます。

これまでみたいに「目の前にある問題を解く」という発想では通用せず一歩も動けなくなることは明らかだと私は考えています。

そこで、「新たな理想が描く力」が求められるようになってくる。

あなたオリジナルの理想の未来についてしっかり考えていきましょう!

その後、どんな選択をするのか決めていきましょう!

これが私の中の一つの結論です。

新たな理想を描く力って具体的には?

例えば2つのポイントを挙げると、「長期的な視点で幅広く物事を捉える力」「自分の本音を解き放つこと」ですね。

私も学校教育の中で「問題を与えられて解く」ということを繰り返してきましたので、「理想の未来を描く」ということが苦手でした。

ただ、たった一度きりのあなたの人生を充実して豊かなものにするために「理想の未来を描くスキル」がめちゃくちゃ重要です。

そして逆に、「与えられた問題を解くだけの発想」は捨てることですね…。

これは「まちづくり」などの事例を見ると、「理想を描くこと」と「与えられた問題を解決すること」の発想の違いをご理解いただきやすいのではないでしょうか?

「まちの問題」を「解決する」というようなまちづくりでいうと、危険な道路があれば改善するというようなまちづくりはめちゃくちゃ重要です。

ただその先が大事で、理想をみんなで描いて行動し続けることこそこれからのまちづくりだと学んできたんですね。

まちの未来を皆で描くからこそ、見えてきた課題を一致団結してみんなの力で乗り越えることができる。

そしてその営みを続けていくことこそがまちづくりなんですよね!

へぇ、なるほど。

このことから、個人のキャリアを考えても同じようなことが見えてきます。

「仕事が苦痛」「お金が不安」といった問題は解決しなければいけない一方で、未来を描いて行動し続けることが大事です。

「どんな人生を理想とするのか」ということを考えて、目の前に現れる問題を解き続けることそのものが「生きる」ということなのではないか?

それが私の考えです。

そう繋がってくるんですね!

柔軟な思考でキャリアを考え具体的に絞ろう!

ここまでの内容を踏まえて考えると、キャリアについて考えた時に、まずは広く考えて自分の制限を取り払い、具体的に絞っていくことが大事です。

いきなり「転職するならA社か?それともB社がいいか?」と考えるのはNGです。

自分の健康状態、家族とのこと、趣味の時間、経済的なこと…

その中で「働く」「仕事をする」ということにどのような意味を持たせますか?

働く上でもちろん、お金も大事です。

でも、「健康であること」「豊かな関係性」に満ちた充実した時間を過ごすことは見失ってはいけない視点ですよね?

まずは今後の人生も含めて広く捉えて考えた上で今から「どんな働き方」を選択するかを考えます。

目の前のことだけ見て「A社がいいかな」「B社がいいかな」と迷っていても答えは見出せないでしょう。

迷った時に、一度立ち止まって「自分はどうしたいのか?」

これを自分に尋ねてあげることが大事なのではないでしょうか?

今回の内容はここまでとなりますが、他にも音声コンテンツや動画コンテンツ、会員サイトなどでも情報提供しています。

そこで、音声講義のまとめ(https://socialwork-coaching.com/speek-lecture/)もご用意していますし、ブログ記事(https://socialwork-coaching.com/category/start-business/)でもひとり起業を成功に導く情報をたくさんお届けしています。

また、メルマガなどで情報提供もしていますし、基礎から流れに沿って学びながらビジネスを成功に導くこともできます。

また、ひとり起業で収益化する方法についてはアメブロでも情報発信をしています。もしよろしければご覧ください。→https://ameblo.jp/social-worker-lecture

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

はじめてのコーチングひとり起業

コーチングひとり起業に取り組んでみたい方!
すでに起業されている方で売上構築&収益倍増を目指す方!
誰でも理解&実践できるやさしいコーチング起業収益化の仕組みづくりを無料で学べるチャンスです!
期間限定&人数限定の公開とさせていただいています。