仕事が3倍楽になる! 迷えるソーシャルワーカーの簡単「計画術」
こんにちは
社会福祉士・パーソナルコーチの森山です!
今回は
仕事が3倍楽になる!
迷えるソーシャルワーカーの簡単「計画術」
というテーマでお届けしていきます!
今回の内容を
押さえていただくことで、
仕事の段取りが悪く
残業続きの毎日で、
「私って不器用だなぁ…」
と思っていたとしても、
仕事をこなす速度が
これまでと比べて
数倍速くなり
ミスもなく的確に
業務を終わらせることができます!
サクサク自分の仕事をこなして
早く帰って家族との時間を大切にしたり
同僚の仕事をサポートしたり
あなた自身の勉強の時間に当てたりと、
余った時間を
有効に活用することができます!
今回は「計画術」について
お伝えしますが
計画を立てるって
なかなかめんどくさいですし、
計画通りに進まないと
イライラすることってありませんか?
私自身、
学生の頃から
計画的に物事を進める事は
苦手なタイプでした(笑)
ただあるきっかけで
計画の立て方について学び
自分なりに試行錯誤を重ね、
計画に基づいた考え方が
できるようになってから
すごく気持ちが楽な状態で
目の前のことに取り組めるように
なったんですね!
今回は
その方法についてお伝えしていきますので
ぜひ最後までご覧いただければと思います!
仕事を快適に進める「計画術」
まずポイントを改めてお伝えすると
ソーシャルワーカーの仕事を楽にし
さらに業務をこなす速度や
正確さを高めるためには
「計画」を立てられるかどうかが
鍵を握るんです!
なぜかと言うと
計画を立てることで、
全体を見渡し
物事を進めることができるからです!
例えば
ケアマネジャーなどは
クライエントの生活を支えるうえで、
その人の生活や環境全体を見渡して
プランを立てますよね?
全体像の見えてないケアマネは
クライエントのニーズや心身状況の変化、
社会資源などを適切に調整できず、
専門職としては
力量不足と言わざるをえません!
このことはケアマネに限ったことではなく
計画書を書く役割を任された
すべての人はもちろん、
自分自身のライフプランについてや、
組織や集団を管理する人にとっても
とても重要なんです!
計画を立てずに歩むということは?
計画的に
物事をすすめることの意味を
もう少し深くみていくと、
「計画を立てずに行動するなんて
ありえない」と
感じていただけるかと思います!
計画を立てるというのは、
「理想の状態」と「現在の状況」を把握して
その道筋を明らかにしていく作業です。
なぜ
この計画を立てることが
重要かと言うと
私たちの行っている事のほとんどは
確実な正解が
存在しないからなんです。
例えば
クライエントの人生をサポートする上で
「何がクライエントの幸せか?」
「そのために私たちに何ができるか?」
これらに
唯一の正解はありません。
でも実際に支援を行うのが
プロとしての役割です。
自分自身の人生についても
同じことが言えます。
大切な一度きりの人生で
「どんな生き方が正しいか?」
そんな正解はありません。
だからこそ
道を間違えないように
計画に基づいて
どのような行動を取るのが
適切かという判断を下すことが
とても大切になるんです!
また私は
社会福祉士の
国家試験受験対策講師として
活動してきましたが、
合格を目指して勉強している間に
ほとんどの受験生の方は
しんどい状況に陥る時期があります。
そんな時に
計画を立てていない人は
自分自身の行動を修正できず
自己否定や自己嫌悪に陥って
あきらめてしまいがちです。
でも計画を立てる人は
あきらめません。
自己否定したくなっても
それを乗り越えて前に進む…
それくらい、
「社会福祉士」という資格を
取得することこに思いがある人に
私は数え切れないほど出会ってきて
全身全霊でサポートしてきました。
計画を立てて取り組んでも
勉強がつらい時期はあります。
だから当然
休んだり気分転換することも
必要ですよね?
そのことも織り込んで
計画に落とし込みます。
また、
どうしても長い期間勉強し続けると
計画とのズレが出てくることもあります。
そんな時は
計画を修正してでも
目標達成を目指す…。
このような姿勢で
取り組まれる受験生は
大抵の場合において
合格される印象です!
つまり、
ここまで見てきたように
理想と現実を把握し
その道のりを計画に落とし込むことが
「目標」を達成するためには
超重要なんです。
大変な計画を「楽に」立てる!
とは言うものの、
計画を立てるって
なんだか大変そうだと思いませんか?
そういう時は
「計画は修正するつもりで立てる」と
気持ちがとても楽になります。
もちろん
「適当な計画を立てればいい」と
お伝えしたいわけではありません。
その時に把握できている情報で
全力で計画を立てます。
そして、
状況の変化に応じて
適切に修正を重ねることが
計画的に行動する上で
とても重要です!
これは
自分自身の計画を立てる時も
クライエントの支援計画を立てる時も
組織や集団のことについて
プランニングする時も
基本的に同じです!
そして、
いきなり上手に計画を立てられなくても、
修正をかさねるうちに
サクッと簡単に
計画を立てられるようになります!
そのために
まずは次の3つのポイントを押さえましょう!
「目標」を設定する
計画を立てるときに
押さえておくべきポイントの
1つ目は「目標」です!
「どのようになりたいか」という
未来について考えます。
「はっきりと思い描ける理想があるかどうか?」
「どんな状態は絶対に避けたいか?」
「その理想の状態を
いつまでに達成したいか?」
その他
明確なビジョンが思い描けそうなら、
とてもいいですね!
目標について、
クライエントの支援計画などでは
ソーシャルワーカーの主観で
コントロールしないように
しっかりと注意深く情報収集することが
とても大切です!
「現状」を把握する
そして2つ目のポイントとして
「現状」をしっかりと把握します!
今の身体の状況や精神状態、
身の回りの環境や
使えそうな社会資源等について
あらゆる側面から情報収集して整理し、
分析していきましょう!
「目標」と「現状」を結ぶ
3つ目のポイントは
「具体的な行動」ですが、
「目標」と「現状」が把握できていなければ
「具体的な行動」について
計画に落とし込むことができません。
まずは「目標」「現状」について
整理をした上で、
「どのような方法があるだろうか?」
と考え、
いくつか案を出します。
その複数の案について、
それぞれ吟味して
計画としてまとめます!
ここまで見てきてわかるように
計画を立てる流れは、
カーナビがやっていることと同じです。
目的地と現在地を入力し
その道のりを導き出す…。
慣れたら
簡単にできてしまいます!
最初はうまくできなくても
全く気にする必要はありません!
先ほどお伝えしたように
うまくできなければ
やり直せばいいだけの話です!
考えてみると
計画を立てないで
支援する・生活するというのは、
ある意味で無謀なチャレンジを
していると言えるかもしれません。
とくに、
それが大きな挑戦や
大切なことだったらなおさらですね!
それはまるで、
絶対に辿り着きたい山の頂上に
地図も持たずに入っていって、
森の中で迷子になってしまうリスクを
見ないようにしているのと同じです!
ぜひ、
不完全でも構いませんので
積極的に計画を立ててみてください!
あなたが
何かを成し遂げたいと思った時に
あなたが作った計画は
迷子になるのを防ぎ、
目標を指し示し、
あなたのことを勇気づけ
道を照らしてくれる羅針盤になります!
羅針盤があれば
どんな荒波の中も
迷わず目標に向かって進み続けることが
できますし、
回り道を重ねて
時間と労力を無駄にすることも
なくなります。
そして一番のメリットは
不安がなくなるということなんです。
計画を立てることで
調子が悪い日があっても、
思うように行かない日があっても、
迷ったり悩んだり、
自分を責めたりすることなく、
冷静さを取り戻して
前に進む自分自身の
背中を押してくれる役割も
果たしてくれるんですよ!
まずは自分のことからやってみる!
ここまで計画を立てることについて
その重要性とポイントについて
お伝えしてきました!
ぜひ一度
まずはあなた自身のことから
計画を立ててみるという習慣を
当たり前にしていただくことを
おすすめします。
計画を立てるという事は
少し視点を変えてみれば
目指すべき目標があるということを
意味しますよね?
このことが
とても重要なことなんです!
私の印象では
多くの人が現状に
不満を持っていながら、
その状態を抜け出し、
たった一度の人生を豊かなものにするため、
「夢や人生のゴールを設定して
具体的な目標を立てる」ということを
していないんです!
計画を立てるということは、
「今のままの人生を歩まない」
「現状を積極的に変化させる」
「先を見通して行動する」
ともいえます。
計画を立てずに
生きるのと比べて
圧倒的な速度での成長が見込めますし、
無駄なく、迷いなく
より確実に理想とする状態に
近づくことができます!
資格試験などに挑戦するのであれば
自信を持って試験当日を迎えられますし、
仕事の中で成し遂げたいことが
あったとしても、
一歩一歩
目標に近づいている実感が得られ、
目標が大きいものであればあるほど
達成したときの喜びも大きいでしょう!
計画を立てないというのは
昨日と同じ今日を生き、
今日と同じ明日を
生きるということです。
急な変化に対応できず
苦しむこともあるでしょう。
自分の体調の変化や、
社会の変化など
環境がガラリと変わった時に、
スパッと計画を修正できる人は
あらゆる困難を乗り越えることができます。
「計画を立てる」
という選択をするかどうかは、
もちろんあなた次第ではありますが、
今後の人生を見据えた時に
「自分の夢って何だっただろう…」
ということから
少し時間を取って
考えていただければと思います。
今後のあなたの人生が
豊かな未来を見据える中で
創造的な判断と行動で
優しさと思いやりにあふれたものになるように
願っています。
それでは今回お伝えする内容は
以上です!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!